忍者ブログ
日常の事を、のろのろと書いてます。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    まぁなんとか

    通勤してます。ってかしてなきゃまずいですよね。

    現在は工場技術として基本的な事を学んでいる最中ですので、

    工場技術の事務所だったり作業スペースにずっと居ます。

    今の所現場には一度も足を踏み入れたことはないですね。

    まぁ・・本音を言うとホッとしてるのですけどね・・。




    いきなり現場いって「これして」「あれして」なんていわれる訳ないのは把握してましたが、

    工場技術というスペースでただひたすらに一人で練習することができるのが唯一の救いです。

    ・・・0.3ミリずれると「んー・・微妙だなぁ」なんて世界ですけどね。。。





    とかいいつつも、

    配属初日は工場技術報告会。





    これは工場技術一人ひとりが、一月あたりのノルマに対しての進行ぐあい等を報告する場。

    社長から事業部長、各工場のマネージャー(一番偉い人)が集まる会です。

    今回は見学という形で参加でしたが、一瞬物凄い壁が見えた気がします。





    そして明日は改善学校。

    今回はB工場(仮名)にて改善学校を行うということです。

    私も今回が始めての参加なので詳しくはわからないのですが、

    聞いた感じでは、その工場の改善目標や直してもらいたい点等をマネージャーさんと打ち合わせし、

    必要なら現場に行き「ここをこうすれば一人減らせるのじゃないだろうか」

    「ここにこれがあれば作業効率が上がったり、はかどるのではないだろうか」

    などと改善点を見出す場だと伺っています。






    これも初参加ですが、多分「改善学校で何を思ったか」などの自分の思考などが必要になってくるので

    初参加だから見学サイド としていくのではなく、 工場技術、いち技能者として現場を見てこようと思います。





    また、この1週間は本当に新しい事がたくさん詰まってて、新鮮だけど疲れます。

    3日ほど製図を練習して、今日は簡単な棚を作るという課題だったのですが、

    どうもけがき(切断線を各作業みたいなやつ?)が0.3-0.4ミリずれてしまうので

    急遽寸法ぴったりに資材をカットする練習に変更。

    一番近くて0.003ミリのズレでしたけど、ひどいのは0.5-0.6ミリもずれてました。

    たかだか0.5ミリ!って思うのかもしれませんが、

    それが両端にあるとし、合わせたら1ミリのズレ。

    100ミリ正方形の棚が必要だったら99ミリになってしまうから大変。

    この僅かな差を妥協するかしないかにより、製品のクオリティが凄く変わると思ってます。

    まぁ・・予想していた異常にシビアな世界だった。ということです。





    ちなみに・・前回記事で書いたプレッシャー、もしくは不安感はまだ消えてません。

    けど実際にその場で仕事をし、雰囲気や作業方法、知識など少しづつ学ぶだけで、

    配属前日ほどではなくなりました。

    やはり人間何事も慣れなのでしょうか・・。

    個人的には 慣れ は重要な事だと思いますけど、

    同時に怖いことだとも思っています。

    仕事に慣れる。ということは必要ですが

    「慣れてるから大丈夫」といった油断という名の慣れは身につけないようにしたいですね。




    昔は指が吹っ飛んでいたら、それはそれだけ仕事をした勲章。なんて事も言われてましたが、

    今の時代、定年まで五体満足で居る事の方が勝ち組であり、勲章なんですよっ。





    まぁ、私もそうですが、こんな記事呼んでる人も怪我だけには気をつけてくださいね!




    追記:ドラネスでじゅんたんとフレつなげた。かつる!(

    もし私と遊んでくれる人いたら ネルウィンサーバーの 有xゆーりx希 にフレおくってくだしあああああああああ 











    ふぇいたん>

    頭の中では分かっているのだけどね・・。

    どうしても隅っこでネガティブ思考が顔を覗かせるのよね・・;w;

    まぁでもここで出来なかった事、学べなかった事が実現するのはいいことだよねw



    ま、まさにそれなんよ;w;;w;w

    いつも期待以上に頑張ろうって思ってしまう。

    今回はその期待が大きく感じてしまったけど、それでもそれ以上に・・!って考えてしまい、

    最終的には勝手に一人で潰れてしまってる・・情けないおwwwwwwww

    うむ!できることしてみる!

    ・・・サービス業は本当に過酷だと思う。。

    って、さらに仕事増えるのかwwwww

    ふぇ、ふぇいたん倒れない程度にね!w

    というか私よりふぇいたんのが頑張れだね((((((





    まめお>

    生きててこんなに悩んで溜め込むとは思ってなかった。。



    なのかなぁ。。

    会社は私にとって、別世界と同じもんだと思ってしまうのよねぇ。

    そうするといらないスイッチが入るっていう・・。

    いや、まぁそのスイッチの中には やる気 って項目もあるから大切なのかもだけど・・w



    よく変わらないね、とは言われるね^p^

    私自信も少し誇れる点だとは思ってるけど、いつまでも子供のままじゃ・・って考えもあるのが現実^p^

    まぁ、悪いところっていうか、大人になるべき点は治していくけども

    基本は子供ベースのままで私は育ちますので^p^b



    あいさ! お酒は買うに買えないからショボーン状態だお(((





    アイリさん>


    なん・・だと・・。

    アイリさんが受けに周ったとは・・。 もっとデレていいんだよ!(

    ・・ごめんなさい、許してください



    現場研修という名のほかの工場で研修してたときはそれでいけたんだけどねぇ・・。

    今は歯車というよりは、ムダを無くして効率性を上げてかなきゃいけない所にいるからのう。。

    クリエイティブな思考を持っていかないと続けられない気がする^p^

    まぁ、ラインみたいな仕事好きじゃないし、自分から入った世界だから自業自得ではあるんだけどね^p^
    PR

    無題
    罫書きは難しいよねー。
    私も罫書きは未だに苦手だなぁ。
    穴開ける位置がずれるから、正確にやらないといけないんだけどorz
    ほんと大変だよなぁ。ストレスもやばい;;

    ドラネス、俺もめだっこと一緒に始めたぞ!
    まだレベル12だし、前やってたのも1年前だから操作も全然分かんないけど・・・。
    まぁそのうち会おうず!
    無題
    あ、私とめだっこパルナック鯖だw
    会えねぇw

    (追記)2人で鯖変えてキャラ作り直した!w
    ってことでいずれまた会おうね(^o^)
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カテゴリー
    最新コメント
    [07/08 ふぇい]
    [06/28 ふぇい]
    [06/25 まめあいす]
    [06/20 まめあいす]
    [06/08 まめあいす]
    最新記事
    (07/06)
    (07/03)
    (06/25)
    (06/20)
    (06/18)
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    管理人 幽李
    年齢:
    31
    性別:
    男性
    誕生日:
    1992/05/08
    職業:
    社会人[工場技術]
    趣味:
    色々
    自己紹介:
    残念社会人の独り言です。
    バーコード
    ブログ内検索


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]